会の歩み


歴代会長

土木技術者女性の会
  • 寺本和子(1983〜1993年度)
  • 正木啓子(1994〜1998年度)
  • 所 靖子(1999〜2002年度)
  • 佐藤厚子(2003〜2007年度)
  • 桑野玲子(2008〜2013年度)
一般社団法人 土木技術者女性の会
  • 桑野玲子(2013〜2016年度)
  • 渡辺弘子(2016〜2020年度)
  • 牛山育子(2020年度〜現任)

会の歩み

1983(S58)年 1月第1回総会(於東京)……発足会
1983(S58)年5月~1988(S63)年5月第2回総会、第7回総会を東京、名古屋、大阪で開催この間にエイボングループ・サポートの助成金を受ける
1989(H元)年 6月第8回総会(於富士宮)……大沢扇状地遊砂地見学
1990(H2)年 6月第9回総会(於富士五合目)……大沢崩れ崩壊軽減対策調査工事現場見学
1990(H2)年 9月土木学会年次総会記念シンポジウム参加協力
1991(H3)年 6月第10 回総会(於大阪)……関西新空港建設現場見学
1992(H4)年 5月第11回総会(於伊東)……講演及び研修(女性土木技術者の現場体験他)
1993(H5)年 5月第12回総会(於岐阜)……講演及び研修(最近の河川をとりまく問題他)
1994(H6)年 5月第13回総会(於東京)……隅田川ウォーターフロント見学
1995(H7)年11月第14回総会(於広島)……シンポジウム「土木界における女性技術者の活用」開催温井ダム建設現場見学
1996(H8)年 5月第15回総会(於札幌)……開発局開発土木研究所見学
1997(H9)年 5月第16回総会(於東京)……台場トンネル建設現場見学
1997(H9)年11月中部建設青年会議・土木技術者女性の会主催“女性建設技術者に関するシンポジウム<建設業に女性の元気を取り入れよう>”開催(中部地区主催)
1998(H10)年10月第17回総会(於名古屋)……あいち健康の森見学、セミナー開催
1999(H11)年 3月女子学生就職支援パンフレット「~土木技術者を目指すあなたに贈るメッセージ~Civil Engineer への扉」1999年版発行(東京女性財団の助成事業)
1999(H11)年 7月日本学術会議・日本女性科学者の会・日本女性技術者フォーラム主催「第11回国際女性技術者・科学者会議(iCwes11)参加協力
1999(H11)年10月第18回総会(於淡路島)……明石海峡大橋、北淡町震災記念公園、ジャパンフローラ2000建設現場見学
2000(H12)年9月~2001(H13)年1月土木学会中部支部主催“平成12年度市民ゼミナール「なるほど!なっとく!土木のはなし~土木技術に触れてみませんか?~」”開催(中部地区協賛)
2000(H12)年10月第19回総会(於登別)・・・6テーマによる分科会開催
2001(H13)年 6月第20回総会(於横浜)・・・鶴見多目的遊水地(横浜国際競技場)
2002(H14)年 6月第21回総会(於名古屋)・・・東海環状道路MAGロード工事及びMAGロード館見学
2003(H15)年 6月第22回総会(於大阪)・・・大阪市ごみ処理施設「西淀工場」見学
2004(H16)年 6月第23回総会(於ニセコ)・・・京極発電所見学、ニセコ町長逢坂誠二氏「新しい行政と町民の関係」講演会
2005(H17)年 6月「女性の坑内労働の禁止規定の見直し」に関する要望書を(社)日本建設業団体連合会、(社)日本経済団体連合会を通じて政府に提出
2005(H17)年 6月第24回総会(於名古屋)・・・愛・地球博見学、元万博会場整備本部建設事務所長林明氏講演会
2006(H18)年 4月女子学生就職支援パンフレット「~土木技術者を目指すあなたに贈るメッセージ~Civil Engineerへの扉 2006年版」発行(平成17年度東京ウィメンズプラザ民間活動助成事業)
2006(H18)年 6月第25回総会(於東京)・・・代々木シールド作業所見学会、5テーマによる分科会開催
2007(H19)年 6月第26回総会(於京都)・・・阪神高速道路京都高速伏見工区トンネル工事現場見学会
2008(H20)年 6月第27回総会(於札幌)・・・一般国道36号札幌市札幌駅前地下通路設置工事現場見学会
2009(H21)年 6月第28回総会(於名古屋)・・・インタープリターと歩くもりのツアー、愛知県副知事 稲垣隆司氏「万博開催のその後について」講演会
2010(H22)年 6月第29回総会(於大阪)・・・大阪市阿倍野地区第二種市街地再開発事業現場見学会
2011(H23)年 9月第30回総会(於札幌)・・・札幌駅前通地下歩行空間整備事業現場見学会
2012(H24)年 6月第31回総会(於東京)・・・創立30周年記念行事 シンボル・ロゴ募集どぼく未来フォーラム、記念総会
2013(H25)年 1月土木学会創100周年記念出版「継続は力なり~女性土木技術者のためのキャリアガイド~」に(公社)地盤工学会とともに編集協力
2013(H25)年 6月第32回総会(於名古屋)・・・国道302号東南部共同溝現場見学会、パネルディスカッション「継続は力なり 執筆者、編集者、読者の本音トーク」
2013(H25)年11月一般社団法人土木技術者女性の会設立
2014(H26)年 6月内閣府「平成26年度女性のチャレンジ賞」受賞
2014(H26)年 6月任意団体第33回総会および一般社団法人第2回総会(於大阪)・・・大阪府 津波・高潮ステーション見学会、阪神高速道路西船場JCT改築事業現場見学会
2015(H27)年 6月第3回総会(於札幌)・・・国土交通省北海道開発局札幌建設部女性技術職員との合同見学会、内閣府チャレンジ賞受賞記念祝賀会
2016(H28)年 6月第4回総会(於仙台)・・・仙台湾南部海岸深沼南工区井土浦地区堤防復旧工事・緑の防潮堤現場見学会
2017(H29)年 3月女子学生就職支援冊子「~土木技術者を目指すあなたに贈るメッセージ~Civil Engineerへの扉 2017年版」発行
2017(H29)年 6月第5回総会(於名古屋)・・・名古屋港 防災・産業見学会
2018(H30)年 9月第6回総会(於大阪)・・・“災害について考えよう” 勉強会
2019(R1)年 6月第7回総会(於東京)・・・JR渋谷駅改良工事現場見学会、キャリアセミナー
2020(R2)年 6月第8回総会(於札幌,WEB会議システムを活用)
2021(R3)年 6月第9回総会(於名古屋,WEB会議システムを活用)・・・「相席喫茶~名古屋堀川沿いを歩く~」オンライン開催

・その他、「土木の日」への参加協力、「建設業界」原稿執筆協力など

[Last updated on 2021-09-13]