東日本支部では、2025年6月27日に第13回通常総会に関連する行事として「品川駅関連プロジェクト」現場見学会と「TAKANAWA GATEWAY CITY」お散歩ツアーと題したオプションツアー、そして会員同士の親睦を深める懇親会を開催しました。
参加する皆様の記憶に残るよう、事前準備を念入りに行い、当日を迎えました。
開催概要
- 日時:現場見学会 2025年6月27日(金)14時~16時
オプションツアー 17時~18時30分
懇親会 19時~ - 場所:現場見学会、オプションツアー、懇親会 東京都港区
- 主催:(一社)土木技術者女性の会 東日本支部
- 参加人数:現場見学会 正会員45名
オプションツアー 正会員46名
懇親会 正会員47名
開催の様子
■「品川駅関連プロジェクト」現場見学会
全国から集結した会員は、JR高輪ゲートウェイ駅南改札口に集合し、JR東日本東京建設PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)品川PJC(プロジェクトセンター)の皆さま先導のもと、現場へと向かいました。

全国から集結する参加者
まずは現場内の会議室で工事概要を説明していただきました。
JR品川駅周辺での様々な基盤整備事業が行われており、新しいまちづくりの展望と知るとともに、大規模ターミナルにおける鉄道工事の技術への理解を深めました。
全ての工事完了までは今後10年以上かかる大規模プロジェクトであることや、作業内容によっては京急線やJR線の終電から始発までの短い間で作業を行わなくてはいけないなど、様々な話をお聞きしました。
説明の後は2班に分かれて 4カ所をそれぞれ見学しました。
① 品川駅北口改良
② 品川駅北口広場整備
③ 環状第4号線新設
④ 京急八ツ山こ線々路橋架け替え

品川駅北口広場整備にて記念撮影
■オプションツアー「TAKANAWA GATEWAY CITY」お散歩ツアー
見学会の後は3月27日にまちびらきを迎えた新しい街「TAKANAWA GATEWAY CITY(以下TGC)」を参加者で一緒に街歩きしました。
まずは「えきまちLab」で街の模型を眺めながらまちづくり概要や開発経緯などの説明を聞きました。

説明を聞く参加者
その後ゲートウェイパーク(駅前広場)、100色の道、高輪リンクラインをお散歩しました。

150年前に「高輪築堤」を走っていた蒸気機関車を
再現できるARコンテンツを体験

自動走行モビリティを体験
最後はTGCのグランドオープンから先の未来を圧巻の映像とストーリーで体験できる未来体験シアターを鑑賞しました(現在は終了しています)

THE LINKPILLAR1にてTGC未来体験シアターを鑑賞
JR品川車両基地再編により生み出された約13haの広大な敷地に築かれたTGCでは、新しいことを始める場所として最新の駅サービスや実証実験などが行われており、これからの100年に向けた様々な取り組みが垣間見られました。
■懇親会
オプションツアーの後は品川駅に戻り、駅近くのお店にて懇親会が開かれました。
全国から集まった会員同士が久しぶりの再会や初対面の挨拶を交わし、美味しいごはんを囲みながら会場のあちこちで話に花が咲きました。
途中の各支部長からの支部紹介では座席から応援の声もあがり和気あいあいと大いに盛り上がりました。

懇親会の様子
[Last updated on 2025-08-01]