河川や上下水道などの社会インフラについてのクイズや、建設業で働く女性エンジニアのお仕事紹介のコーナーなどを通じて、「え!そんなことまで?!」の建設業の役割や、「何やってるの?」の仕事内容まで、建設業と防災についてダブルで学べるイベントも満載です。もちろん、夏休みの自由研究にも役立つ内容となっています!
興味のある方は奮ってご参加ください。 詳細は、下記の開催案内(PDF)をご覧ください。
※本イベントは、内閣府・文部科学省・日本経済団体連合会が主催する「夏のリコチャレ2025 理工系のお仕事体感しよう!」の登録イベントです。
※同会場で開催された2023年のイベントの様子はこちら をご覧ください。
https://www.womencivilengineers.com/archives/9058
開催概要
- 開 催 日:2025年7月27日(日) 10時15分~12時45分
- 場 所:津波・高潮ステーション
- 参 加 費:無料
- 対 象 者:小学生 1年生~6年生 (男女問いません)
⇒5,6年生は保護者同伴でなくてもOK。 - 定 員:10組 (保護者等、同伴者を含む)
- 申込方法:以下の開催案内PDFをご覧ください。
- 申込期間:2025年6月16日(月)13:00 ~ 7月23日(水)12:00
※ただし、定員になり次第申込みを締め切らせていただきます。 - 問合せ先:(一社)土木技術者女性の会 西日本支部(南)
rc-west[at]womencivilengineers.com
※アドレス入力の際は、[at]を@に置き換えてください。
関連ファイル、リンク
- 開催案内 (PDF 921KB)

実物の水門を操作する参加者
(一昨年度の開催状況)

クイズを交えて防災と建設業の深いつながりについて説明
(一昨年の開催状況)