東日本支部では、茨城県石岡市、茨城県土木部、(一社)茨城県建設業協会建女ひばり会と共催で、夏休みに「橋」について楽しく学び、工事現場を見学できるイベントを開催します。
普段なにげなく利用している橋ですが、近年では老朽化が進み、社会問題となっています。橋は私たちの生活を支える大切な社会インフラの1つでもあることから、いち早く異常を見つけ修理しなければなりません。
そこで!女性土木技術者(ドボジョ)といっしょに橋の仕組みを知り、橋の健康チェックをしてみませんか?さらに、橋について学んだ後には、開通直前のトンネル工事現場の見学も予定しています。
夏休みの自由研究にも役立つ内容となっていますので、ぜひこの機会にご参加ください!
※本イベントは、内閣府・文部科学省・日本経済団体連合会が主催する「夏のリコチャレ2025 理工系のお仕事体感しよう!」の登録イベントです。
※住民主体型橋梁セルフメンテナンスの取組みの一環となります。
※2024年度の様子はこちらをご覧ください。
開催概要
- 開催日:2025年8月5日(火) at 石岡市中央公民館
- 開催時間:13:30~16:30(受付13:15~)※小雨決行
- イベント開催場所:
〇点検する橋:小屋側道橋
〇現場見学:上曽トンネル見学会 - 参加費:無料
- 対象者:小学4年生~中学3年生(保護者同伴でお願いいたします)
- 定員:20家族程度(先着順)
- 参加申込方法:(調整中)7月上旬に案内予定
- 申込締切:2025年7月28日(月)
※ただし、定員になり次第申込みを締め切らせていただきます。 - 問合せ先:riko-challe-higashi[at]womencivilengineers.com(担当:沼田・末松)
※アドレス入力の際は、[at]を@に置き換えてください。
開催の様子

橋の健康状況を点検中(昨年度のイベント)

橋の工事現場で工事概要を勉強中(昨年度のイベント)
[Last updated on 2025-07-01]