土木技術者女性の会は、土木学会誌(1982年9月号)に掲載された「座談会:女性土木技術者おおいに語る」がきっかけで1983年1月に発足しました。任意団体として30年の長きにわたり活動をし、2013年11月18日(土木の日)に一般社団法人土木技術者女性の会として新たなスタートを切りました。全国規模での総会、見学会やセミナー、シンポジウムや支部による活動などを通じて、女性土木技術者、将来の女性土木技術者に対して幅広い年齢層のロールモデル提供の場、指導者育成の場、キャリア継続支援の場を提供しています。
また、当会では女子学生向けに業界研究の一助として、就職支援パンフレット「Civil Engineerへの扉」を発行しております。本冊子は、希望する女子学生をはじめ、全国の土木系学科を有する高等専門学校や大学等の就職担当、学協会、男女共同参画施設等に無償で配布しております。建設業界の課題である「技術者の確保」に向け、土木技術者を目指す女子学生への支援は建設業界の活性化にもつながると考えております。 →冊子紹介のページへ
つきましては、当会の社会貢献活動への取り組みをご理解いただき、是非、一般社団法人土木技術者女性の会への御寄附をお願い申し上げます。
これまでのご寄附
お申込み手続き
- 下記より、寄附申込書をダウンロードしてください。
- 寄附申込書に必要事項をご記入いただき、電子メールもしくは郵送にて寄附受入担当にご送付ください。
(送付先は寄附申込書に記載しています)
用途を次の2つからお選びいただきます。- 土木技術者女性の会の活動全般に対する支援
- その他
- 寄附申込書に記載されている振込口座にご入金ください。
(寄附金送金の際の振込手数料につきましては、誠に恐縮ですが寄附申込者のご負担でお願いいたします。) - 寄附金の受領後、1ヶ月以内に領収書を郵送にてお届けします。
ご寄附のお願い (PDF 634KB)
寄附申込書のダウンロード (MS Word 97KB)
寄附申込書のダウンロード (PDF 70KB)
お問合せ・お申込み先
(一社)土木技術者女性の会 寄附受入担当
donation[at]womencivilengineers.com
※アドレス入力の際は、[at ]を@に置き換えてください。
税制上の優遇措置について
土木技術者女性の会は、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(平成18年法律第48号)」に基づいて設立された一般社団法人です。寄附金は法に定める特定寄付金に該当しないため、寄附金控除等の税制上の優遇措置の対象とはなりません。
【参考:国税庁HP】https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1150.htm
未成年者からのご寄附について
未成年者からのご寄附については、民法第5条(未成年者の法律行為)により、法定代理人(保護者など)による記名押印された同意書が必要です。
[Last updated on 2018-10-05]